新垣幸洋さんが社長を務める新垣ミート(旧)が、ふるさと納税で返礼品として提供している黒毛和牛にが話題になっていますね。
そこで今回はこの新垣幸洋社長の経歴や学歴について、大学や高校など出身校などについて調査しました。
新垣幸洋(新垣ミートの社長)の経歴や学歴は?

出典:http://www.shingaki-net.co.jp
名前:新垣幸洋 (しんがき ゆきひろ)
生年月日:1971年10月29日 (47歳)
出身:宮崎県宮崎市
出身高校:宮崎県立宮崎北高等学校
出身大学:明治大学法学部、楽天大学
職業:株式会社 SHIGAKI 社長(旧:新垣ミート)
公式サイトの方をみてみると、とびきりの笑顔でお出迎えしている新垣幸洋氏がそこにはいました。
守りたいこの笑顔・・・とはならずにそっとスクロール。
どんな経歴かを調べてみることに。
高校は宮崎県立宮崎北高等学校に通っており、宮崎県内では175の高校のうち13位と、宮崎県内では優秀な高校に通っていることがわかりますね。
大学はなんと、明治大学という高学歴の持ち主です。
知っている人も多いと思いますが、かなりレベル高い大学です。^^;
法学部においては、偏差値62.5!
そしてもう一つ「楽天大学」という聞きなれない大学も出ていることがわかりました。
どうやらWEB講座を通して、ネットショップ運営ノウハウが学べるところみたいですね。
楽天大学は「店舗様向けにフレームワーク(考えるための枠組み)」を提供するというコンセプト から設立しました。
楽天における「共通言語」であるフレームワークをマスターすることによって、 ECコンサルタントとのコミュニケーションや店長仲間との情報交換が活発化したり、自店舗 スタッフ間の相互理解を深めることができます。
教室開催(有料)の講座では楽天大学講師の ほか、著名人による講座も受講できます。また、多数のコンテンツからいつでも視聴可能な eラーニング講座「RUx」も無料でご利用いただけます。
引用:https://www.rakuten.co.jp
なるほど、ここで学んだ運営ノウハウを「株式会社 SHIGAKI」に活かしてきた!
というわけでしょうか。
そんな新垣氏ですが、今の「株式会社 SHIGAKI」へと社名変更する前の「新垣ミート」を設立したのは1999年。
新垣ミートは父の後継として、社長を任されているわけですが・・
新垣ミートが設立するまでに、1949年に新垣精肉店の創業から始まり、1983年には生肉専門店として開業された16年後に新垣ミートが法人として登記されたというわけです。
そして9月11日に「新垣ミート」→「株式会社 SHIGAKI」へと変更されています。
このタイミングでの社名変更する理由とは何でしょうか。
新垣幸洋(新垣ミートの社長)が社名変更の理由は?
社名を変更したのは、「炎上を察したから」なのかといった憶測が飛び交っているようですね。
というのも、タイミングが良すぎるといった理由から。
確かに・・・炎上の発端となったツイートが10月5日。
社名変更の日付が9月11日。

出典:https://cms.shingaki-net.co.jp
炎上していた時期から、1ヶ月と経たずに炎上ということを考えると、関係がありそうと考えてしまいますね。
あ、注意しておくこととして「新垣商店」は全く別の会社なので気をつけてください。
実際に社名の変更理由については語られていませんが、社名を変更するということは言い換えれば「ブランド」捨てるといっても過言ではないですよね。
今まで「新垣ミート」で認知されていた状態を、またネット上で「新垣ミート」で検索してくる集客のルートを捨てているわけです。
あくまで「新垣ミート」のブランドに大きな力があればの話ですが、その社名を変えるのはリスクがあることを踏まえると・・・
具体的な理由はわかりませんが、それなりの理由があるのではないかと考えています。
新垣幸洋(新垣ミートの社長)の経歴や学歴まとめ
今回は新垣ミート(旧)の社長の新垣幸洋氏について経歴や学歴について調査しました。
また社名変更が今回の炎上と関係があるかは不明ですが、ある意味リスクをとって変えるほどの理由があったのではないかと考えています。
今後の対応に注目が集まりますね。
では最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す