青森県の六ケ所村の海辺の近くにある、
岩穴(トンネル)がトトロの形をしているということで話題になっていますね。
ある角度からみるとその形はトトロそのものに!
案内板などもなく、行こうとすると断念する方も多いのだとか。
そこで今回はこのトトロの岩穴へのルートや、
その先にある滝について調査しました!
トトロの岩穴(青森)までのルート(道)や行き方(アクセス)は?
まず結論からいうと具体的な場所の特定はできませんでした。申し訳ありません。汗
ただ実際に行ったことある人たちの声を集めて、
整理していきますので、参考になれば幸いです。
泊漁港沿いの道路を北に進みますが、路面状況が悪くまた漁業者の作業道路および生活道路となっていますので走行には十分注意してください。さらに進み、大岩をくり抜いたトンネルを抜けた所から絶景が見られます。
引用:小川原湖広域観光協会の案内
また朝日新聞の記事においては、
たどり着くまでにだとったルートが記されていました。
岩穴は泊漁協北側の海岸近くにあった。
(中略)
現地は漁港沿いの道路が砂利道に変わった先にある小さなほこらの奥にあり、これといった目印もない。
(中略)
たまたま通りかかった漁師の能登みえさん(75)に岩穴のことを尋ねると「トトロってなんだ」と首をかしげ、「むしろこの先の滝がきれいだから見に来てほしい」と話した。
引用:https://www.asahi.com
また他に現地に行ったことがある人の、
意見を参考にまとめてみたのがこちら。
・青森県 六ヶ所村の海辺
・文化食堂から海を右手にしばらく向かった先にある泊漁港
・泊漁協北側の海岸近く
・近くの海岸沿いタタミ岩の岩場が広がっている
・泊漁港の最北端で道路が切れて左に曲がっている所を、道路から外れるのを気にせず、まっすぐ海沿いに進む
・漁港沿いの砂利道の先の小さなほこらの奥
・泊漁港を過ぎて15分ほど歩くと岩のトンネルある
・砂道を超えると岩のトンネルがある
・その先に滝がある
といった感じでした。
Googleやマップで1時間以上、
なんどもなんども探してみましたがなかなか見つかりませんでしたT_T
こんなに探しても見つからないということは、
子供のようなきれいな心を忘れてしまったのかもしれません。泣
ただ車で行く際には舗装された道から外れ、
砂利道を通ることや、私有地なのかどうかの確認が必要です。
とはいえ、そこの現地の方に聞いて、
安全なのか確認した方がいいかと思います。^^;
朝日新聞さんが取材をした、
現地の方によるとその先に滝があるということ。
トトロの岩穴の先にある滝とは
そのさきにある滝とは、
「滝の尻大滝」という滝だそうです。
ちなみにこの滝もGoogleマップで検索して出てきませんでした。泣

出典:https://www.google.com/maps
ちなみにこの滝の様子がこちら。

出典:https://twitter.com

出典:https://jazzday.exblog.jp
名前に大滝とあるから、
相当大きい滝だろうなーと思ったら案外小さめの滝ですね。笑
Googleマップにも出ていないくらいの、
神秘的でかなり穴場スポットなのだと思います。
ちなみにこの滝は海岸のすぐ近くにあるみたいで、
海岸までの距離は50mあるかないかくらいみたいですね。
ぜひトトロの岩穴にたどり着けた際には、
「滝の尻大滝」にも足を運んでみてはどうでしょうか。
青森にあるトトロの岩穴ルートや滝のまとめ
今回は青森県にあるトトロの形をした、
岩穴までのルートやその先の滝についてご紹介しました。
岩穴までの具体的なルートについては特定はできませんでした。
岩穴の先にある滝については、
「滝の尻大滝」ということがわかりました。
今回話題になったトトロの岩穴、なかなか出会えないからこそ、
見つけた時には感動が大きいものになりそうですよね♪
またルートに関して具体的な情報が入り次第更新したいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す