今回は眠れない時に気持ち良く寝る方法を調査してみました!寒くなってきたり、身体は疲れているはずなのに脳は覚醒していたりと、なかなか眠りにつけないことは誰にでもありますよね。
そんな時、すぐに気持ちよく眠りにつける方法や最近話題になっているすぐに眠れる方法を一緒にご紹介していこうと思います!
何故眠れなくなってしまうのかもきちんと知って、身体の疲れを取る為にも良い睡眠をしましょう♪
目次
眠れない時に気持ちよく寝る方法は?

昼間は活動し、夜はしっかり睡眠を取る事で免疫力を高めたり眠っている間に成長ホルモンが分泌されダイエットにもしっかりと効果を発揮してくれるなど、なくてはならない睡眠時間。
眠れない時は、なんとなく焦ってしまったり不安に襲われるなど不快感も伴いますよね。今回は、眠れない時に効果が高いとされている5種類の方法を詳しくご紹介していこうと思います。
その前に、なぜ眠れなくなってしまうのかを詳しく知って回避する事でも十分効果は発揮できるので覚えておいてくださいね♪
眠れなくなってしまう原因とは?

眠れなくなってしまう原因には大きく分けて6つあると言われています。
・ストレス
・脳や身体が疲れていない状態
・睡眠ホルモンが不足している
・脳が覚醒している
・体温が上がっている
・眠れないことに対する不安感
が主な原因です。
通常、眠りにつく時はリラックスした状態でなければならない物ですが、眠る前に運動をして体温が上がっていたり、スマホやPCをいじっていて脳が覚醒していたり、お昼寝などの影響で睡眠に至るまでの疲労感が無かったりする場合もあります。
ぐっすり寝る為には日中は適度に活動し、寝るモードに切り替えられるように調整していくのが生活習慣としてはベストです。
しかし、ストレスに関しては防ぎようがない場合もあり、その為にリラックスできる方法を今回はご紹介していこうと思います。
眠れない時に気持ちよく寝る方法その1:本を読む
まずは本を読む事です。PCやスマホにはブルーライトが含まれており、脳を覚醒させてしまう作用があるので避けるべきですが本はそういった心配がないので、ベッドに入りながら読む事が出来ます。
また、本には精神を安定させる作用があるのでリラックス効果も高いんです。更に、寝ている間には記憶する力が働くために寝る前に読書した内容も頭に入ってきやすくなるため、覚えたい事を就寝前にするのもいいですね。
しかし、
・明るすぎる場所で読まない
・興奮を誘う本は避ける
事を覚えておかないと逆効果になってしまうので注意してください。
眠れない時に効果のある方法その2:ヨガ
お次はヨガでリラックスする方法です。1日の疲れを取り、呼吸を意識するヨガは全身の筋肉の緊張をほぐす効果がある為に就寝前にもおススメです。
その中でも、チャイルドポーズと呼ばれるヨガのポーズがリラックス効果の高いポーズとされています。
<方法>
1.立膝になり、気を付けの姿勢を取る

2.息を吸いながら背筋を伸ばして両手を天井方向に上げていく

3.息を吐きながら膝を丸め、かかとに両手をつける

4.そのままおでこを床につけ、ゆっくり深呼吸を繰り返す

引用元:https://allabout.co.jp/gm/gc/438667/
この動作を5回ほど繰り返すと、身体の疲れが取れリラックスできますよ!
眠れない時に効果のある方法その3:ペットと寝る
お次はペットと寝る事です。ペットを飼っていない人にとっては、ペットと寝る事は睡眠の邪魔になってしまうと言う研究結果が出ているようですが、日常生活でペットと生活している人にとっては睡眠の邪魔にはならずむしろ安眠効果が高いと言うデータが挙がっています。
確かに、少しペットが動いてしまったり寝返りで気を使ったりと、神経質になってしまう人にとって効果は高くないようですがフワフワの毛や、温度の高いペットは安らぎを与えてくれる存在である事は間違いないですね。
眠れない時に効果のある方法その4:ホットドリンク
お次はホットドリンクを飲む事です。質の良い睡眠を取る為には、睡眠を促すホルモンの「トリプトファン」を取るのが良いとされています。これは、牛乳・豆乳・ヨーグルトなどに多く含まれているのですが即効性のあるものではないので、1日の中で食事の際に摂取しておくのがいいとされています。
その他、即効性のあるドリンクとしては生姜湯・ホットミルクなど身体を温めるホットドリンクが代表的で、中でもハーブティは鎮静・癒し作用があるのでオススメの飲み物になっています。
しかし、妊娠中や薬を服用している人には飲めないハーブティもあるので良く確認してから選ぶようにしてくださいね♪
眠れない時に効果のある方法その5:音楽を聴く
最後は音楽を聴くことです。眠りにつく際に脳はθ(シータ)波になって睡眠に入り、深い眠りになるとδ(デルタ)波になると言われています。
眠りにつくためには、いかに早くシータ波にたどりつけるかがポイントになります。ヒーリングミュージックと呼ばれる自然に近い音だとリラックス効果も高まり、より早く質の良い睡眠にたどりつくことができます。
水の音や森の音など、自然界にある音やゆったりとしたメロディーの物を1時間ほどセットしておくのもいいですね。
眠れない時に効果のある話題の方法とは?

ここまでで5種類の方法をご紹介してきましたが、最後に今話題になっている快眠法をご紹介しようと思います。
その方法は、1分で眠りにつくことが出来ると言う「478呼吸法」と言う物です。マインドフルネス瞑想を利用した呼吸法で、リラック効果が高く眠りにつくのが早くなるとアリゾナから伝えられた物です。
瞑想中は、脳の働きが一旦停止状態になる為リセットする事が出来、その後不安が和らいだりストレスが軽減出来たりと、良い事づくしなのです。
<方法>
1.目と口を閉じ、鼻から4つ数えながら息を吸い込む
2.息を止め7つ数える
3.口から8つ数えながら息を吐く
これだけです。この呼吸を、3回繰り返すと1分ほどになりその間に寝てしまった人もいるとか。
もちろん呼吸している間は何も考えず、他の音が入ってこない環境であるのが好ましいですね!1サイクルで眠れなかった場合でも焦る必要はなく、この呼吸を繰り返す事で徐々に緊張がほぐれてリラックスできるようになりますよ!
眠れない時に気持ちよく寝る方法に関する世間の反応
最後に、眠れない時に気持ち良く寝る方法に関しての世間の反応もご紹介していこうと思います。
こんにちは🌱
実は昨夜布団に入ってから
一睡もできず朝を迎え
何とか仕事に行って
今まさに
猛烈な睡魔に襲われています。
眠れない、寝ないと、どうしよう
焦るとほんとに眠れません。
帰って寝たら
また夜眠れないのかな😱写真は土曜日行った表参道
イルミネーション綺麗でした🤩 pic.twitter.com/cMsQw0c6Bg— ふたば🌱 (@cOAJcp4H50O7ADp) 2018年12月17日
眠れない時に眠くなる方法
木偏の漢字などを思い出し続ける。
雑念が無くなり眠くなります。— いーの (@HSv7gO9fEa3XuaH) 2018年12月15日
寝なくてはいけない時間なのに眠れない?それだけを聞くと少々不安なのだが…。そうだな…目を瞑ってその日の朝起きた瞬間からどのような行動をとり、何を感じ、何をしていたか一つ一つ思い出してみなさい。歩いた時の目線、四肢の力の入れ方、出来るだけ具体的にだ。これは瞑想という一つの方法だ。
— 宮司諧暁 (@gujikaikyo_bot) 2018年12月16日
大事な時に限って眠れない事に余計焦る気持ちも分かりますが、思い切って眠れなくてもいいや!と割り切ってしまうもの時には大切ですね♪
眠れない原因・その対策をしっておくだけでも気持ちに余裕が生まれるので、是非眠れない時には思い出してみてください♪
コメントを残す