今回は洗濯物を夜干す事について調査しました!忙しい人や昼間に働いている人は、夜が洗濯物を干すチャンスでもありますよね。
朝はバタバタしがちなので、夜干して出かける人も多そうですが洗濯物を夜干すのがダメと言われている理由は何でなのでしょうか?また、夜干すのがダメな場合の対策と外干しでにおいが気になる場合の対策も一緒にご紹介していこうと思います。
目次
洗濯物を夜干すのはダメ?

洗濯物は昼間日光に当てるのがいいとされていますが、実は昼間に干すのにも洗濯ものが日焼けする事や排気ガスで汚れるなど、デメリットは存在しています。
それに比べて夜は電気代が安かったり、朝バタバタせずに出来るなどメリットも存在しています。
しかしそれを超えるほど、夜洗濯物を干すのにはデメリットが存在しているのです!今回は、4つご紹介していこうと思います。
洗濯物を夜干すのがダメな理由その1:ゴキブリの卵がつく

まずは夜間に洗濯物を干すとゴキブリの卵が洗濯物につく可能性があります。特に緑が周りに多い家の場合、このケースが多いと言われているのです。いつの間にか卵を産み付けられていても、気づかずに着てしまうなんて恐ろしい事をしているかもしれません!
また、虫の卵は再度洗濯しても死なない場合もあるので、良く虫を見かける場合は洗濯物についていたりすることもあるので卵を産まれていて、ふ化している場合もありますね。
洗濯物を夜干すのがダメな理由その2:盗難に遭う可能性がある

お次は盗難に遭う可能性が高くなります。昼間に干すよりも、夜間は人通りも少なく人目につきにくいので盗難のチャンスでもあります。更に、泥棒が家を判断するにあたって夜間に洗濯物を干しっぱなしにしている事も留守な時間が多いとみなされ、材料にしていると言われています。
他にも、燃えている新聞紙をベランダに投げられたことで洗濯物に引火するトラブルになったと言うケースもあります。
他の家も夜間に洗濯物を干すようなお家が多ければさほど問題にならないかもしれませんが、目立つのは防犯上も良くないですね。
洗濯物を夜干すのがダメな理由その3:洗濯機の音がトラブルになる

特に集合住宅だと、一番気になってしまうのは騒音問題です。洗濯機を回す音が、いつの間にか横や下の階の人に伝わってしまっている可能性もあり、特に深夜静かな時だと余計に音が目立ってしまいます。
しっかりとした防音があればいいですが、気にならないと言われている21時を過ぎた後に洗濯物を回すのはマナー違反をされることもあるかと思います。
特に、高齢の方や小さなお子さんをお持ちの家庭が傍にある時は注意が必要ですね。
洗濯物を夜干すのがダメな理由その4:生乾きになる可能性がある

最後は洗濯物が生乾きになる可能性がある事です。夜は昼間よりも温度が低くなってしまっている為、洗濯物を外に干していても乾きにくくなってしまいます。
洗濯物は乾く時間が長くなるとその分臭いが発生しやすくなると言われているので、乾くまで外に干すのはあまりよくないと言えるでしょう。
風があり、湿度が低く温度も高い場合にはさほど問題はありませんが、風もなくジメジメした日にはオススメしません。
外干しでにおいが気になる場合は?

どうしても夜に干さなければならない場合、外に干してにおいが気にならないようにするにはどうしたらいいでしょうか?先ほど、外に長時間干すのは臭いが発生しやすくなるとご紹介しましたが、その対策を今回は
・すすぎに残り湯を使わない
・洗剤を工夫する
の2つご紹介していこうと思います。
外干しでにおいが気になる場合その1:すすぎに残り湯を使わない
1つ目はすすぎの時にお風呂の残り湯を使わない事です。節約の為にお風呂の残り湯を使っている人は多いですが、残り湯はお風呂に入った時にタンパク質汚れが含まれたお湯になっています。
その汚れが洗濯物に付着してしまうので、洗浄の際は残り湯をつかってもいいですが最終段階のすすぎに入った時にはその汚れを落とすために綺麗な水を使えば、その心配もなくなるので夜の洗濯でも大丈夫です。
外干しでにおいが気になる場合その2:洗剤を工夫する
お次は洗剤を工夫する事です。残り湯を使う場合、使わない場合ともにタンパク質汚れを除去する効果を持っている弱アルカリ性の洗剤を使う事をオススメします。
弱アルカリ性の洗剤だと、洗濯物がごわついてしまう可能性があるので抗菌作用のある柔軟剤を一緒に使うとふんわり仕上げる事が出来ます。
更に、最近では部屋干し用の洗剤や柔軟剤も発売されているので、外に干す場合でもそれを使うのも良いでしょう。
夜に洗濯物を干す事に関する世間の反応
最後に、夜に洗濯物を干す事に関しての世間の反応もご紹介していこうと思います。
風呂出たし、これから洗濯物を干す。そして……あぁ、寝かしつけだ。早く寝て欲しい。(>’A`)>ウワァァ!!
— 五月雪夜/神代雪乃 (@satuki_yukiya) 2018年11月15日
俺が夜洗濯物を干すと必ず雨にうたれるねんけど、そういう呪いでもあんの?
— ヤングゆた耕作 (@yutayutayutaro5) 2018年11月21日
洗濯物昨日の夜干したんだけどもちろんまだ乾かないし、次やりたいけど干す場所ないし
— Artelli (@Artellix) 2018年11月16日
忙しい子育て中のママさんや、仕事でなかなか休みも取れない人など、夜干している人も多いようですね。
しかし、寝ている間に雨に降られててしまったり、乾かなかったりと結局二度手間になってしまう事も。更に、昔から夜洗濯物を干すのは縁起が悪いとも言われているので出来るだけ昼間に干せるようになるのがいいですね!
コメントを残す