今回はシャワーの水漏れに関して調査しました。いつのまにか水漏れしてしまっていて、ポタポタ垂れてしまっている‥なんて経験はありませんか?なぜシャワーの水漏れは起きてしまうのか、どこから水漏れしているのか判断する基準と、故障の場合の修理金額はどのくらいかかるのかも深堀りしていきます!
目次
シャワーの水漏れはなぜ起きる?

まず、なぜシャワーの水漏れは起こってしまうのでしょうか?
シャワーの水漏れは大きく分けて
・部品・シャワーヘッドの故障
・シャワーヘッド内の残留水から水が出ている
と2つの原因があります。シャワーヘッド内の残留水の場合であれば故障ではないので、修理に出す必要はありません。
シャワーの水漏れが故障か判断する為には?

引用元:http://www.toto.co.jp/
シャワーの水漏れが故障か判断するためには、シャワーヘッドの水が出る面を上に向けて水が止まるか止まらないかで判断するのが良いと言えます。
水が止まれば故障ではなく残留水である、止まらなければ故障の可能性が高いと言う事になります。
では水が止まらない場合は、どこを修理したらいいのかどうやって確認したらいいのでしょうか?
シャワーの水漏れの原因がどこからか見る方法
シャワーの水漏れが発生する箇所は全部で3つあります。
・シャワーのホース部分
・シャワーの根元部分
・シャワーの水栓部分
がポピュラーな水漏れの箇所になります。どこから水漏れしているのかを判断するためには、シャワーを止めて残りの水滴をふき取ってから、目視で確認しどこから漏れているのかを確認する必要があります。
シャワーの水漏れの修理の方法と修理金額は?

ご紹介した水漏れの箇所別の修理の方法はどうしたらいいのでしょうか?また、プロに修理を頼んだ場合の修理金額はどこくらいになるのかもご紹介していきます。
シャワーのホース部分からの水漏れの場合
まずはシャワーのホース部分から水漏れしている場合です。当然経年劣化してしまうので、仕方のない事でもあります。
自分で修理する場合に必要な道具は
・ゴム手袋
・ウォーターポンププライヤー
・マイナスドライバー
・新しいホース
を準備して修理する事が出来ます。
<修理方法>
1.マイナスドライバーで止水栓を締める

引用元:https://reform-market.com/bath-leak/contents/diy-shower-hose
2.シャワーヘッドとホース部分を繋いでるナット、シャワーヘッドの順番で外し、新しいシャワーホースと交換し元に戻す。

引用元:https://reform-market.com/bath-leak/contents/diy-shower-hose
ホースを付ける場合にはしっかりと閉まるようにウォーターポンププライヤーでしっかりと留めてください。
金具や部品を傷つけてしまうと治せない故障になってしまうので、注意してくださいね。
3.止水栓を開ける
最後は初めに締めた止水栓を開けて、水がちゃんと出るかを確認してください。
自分でも出来る修理ですが、業者に頼むと8,000円~10,000円+新しいシャワーホースの材料費がかかってくる事になるので、費用を抑えたい人は自分でやるのがオススメです!
シャワーの根元部分からの水漏れの場合
次はシャワーの根元部分からの水漏れの場合です。シャワーホースと混合水栓の接続部分のエルボと呼ばれるL字型の金具部分から水漏れしている場合の修理方法をお伝えしていきます。

引用元:https://sq.jbr.co.jp/library/363
自分での修理するのに必要な道具は
・マイナスドライバー
・新しいパッキン
・ウォーターポンププライヤー
・新しいエルボ
が必要になります。
<修理方法>
1.止水栓をマイナスドライバーで留めて水を出なくする
2.ウォーターポンププライヤーを使いエルボを外す

引用元:https://www.google.co.jp/
3.止水栓を開け水が出るか確認する
以上です。エルボ自体の料金は1,000円ほどで買えるので、自分で修理すればこれだけの費用で済みます。
業者に依頼する場合には5,000円+新しいエルボの費用ほどで修理してくれるようですが、自分で出来る時間があるのであれば自分でやるのがいいですね!
シャワーの水栓部分からの水漏れの場合
最後はシャワーの水栓部分から水漏れしている場合です。この場合は、交換しないと水漏れでかなりの水が漏れてしまう事になるので注意です。

引用元:https://www.secret-base.org/entry/shower-parts
パーツ自体の交換が必要なため、取り扱い説明書などに書いてある設置会社に電話し、部品を取り寄せる必要があるのであらかじめしておくのがいいです。
パーツが届いた時に施工説明書が入っている場合がほとんどなので、そちらに従って作業をすれば自分で取り付ける事も出来ます。
業者に頼む場合は、7,000円~1,0000円ほどで修理が可能ですが、自分でやるよりはしっかりしているのでオススメです。
シャワーの水漏れを予防するにはどうしたらいい?

では、シャワーの水漏れを予防するにはどうしたらいいのでしょうか?
・残留水を抜く
・掃除
・使用後は元栓を締めておく
この3つが、対策になると言えます。残留水を抜くためにはシャワーヘッドを上に向けておくだけでいいので、簡単にできますね!
ここでは具体的な掃除の方法についてご紹介していきます♪
シャワーの水漏れ予防の掃除方法
シャワーの水漏れを予防するには浴槽や浴室のお掃除の際にシャワーホースの掃除が効果的です。
●シャワーホースの掃除
酢と重曹・クエン酸・カビキラー・ハイターいずれかを用いて、
1.シャワーホースを分解する
2.表面のこすり洗い
3.内部のつけ置き洗い
を実行するだけでカビの予防にもなります。
浴室のカビの掃除は日頃から大切になるので、是非合わせて行ってくださいね!
関連記事:お風呂の床の黒ずみの掃除の仕方は?落ちない汚れを身近なもので落とす方法!
シャワーの水漏れに関する世間の反応
では、シャワーの水漏れに関しての世間の反応はどうなのでしょうか?
我が家のINAXシャワートイレ、本体の下の方から水漏れ…幾らかかるんだこれ…_:(´ཀ`」 ∠):
— koba.j@(✽´ཫ`✽) (@youseikun1116) 2018年9月26日
20180925:水道料金23万円! 8月に水漏れしてたシャワー栓を買い替えたけど、1万円。これで止まったと思ってたのに!
どこか水道管が破裂したのか?修理100万円近くとのこと。そんな大金どうすればいいか‥‥。早く止めないといけないけど。— シバタカ (@Xirvt5jnWKjn349) 2018年9月25日
洗面所のシャワー水栓のホースに穴あいて水漏れ…この間キッチンも穴あいて替えたばかり、色々傷んできて諭吉がいなくなる(/Д`;
— しちみ (@sitimisansyoome) 2018年9月22日
修理にもお金がかかりますが、放っておくと水はだだ漏れなので水道代も馬鹿になりません‥節約の為にも、自分で出来る修理を見つけてシャワーの水漏れがしてしまったら是非試してみるのもいいかもしれません!
コメントを残す