今回は社会人であれば必要な場面も多い腕時計について調査しました。外出して腕を見たら腕時計を忘れた!なんて経験ありませんか?更に深夜や早朝だった場合、開いている時計屋さんやデパートはもちろん無い‥
そんな時、コンビニで買えたら嬉しいですよね!果たしてコンビニに腕時計は売っているのか?またどんな種類でどのくらいの値段なのかも一緒にご紹介していきます♪
目次
コンビニに腕時計は売ってる?

なんでも揃っているコンビニ、実は腕時計も売っているんです!しかし、全国どこの店舗でも置いていると言うわけではなさそうです。
店舗によっても品揃えは違うので、無い店舗もありますがコンビニで取り扱っている事実のある腕時計をここでは紹介していこうと思います。
忘れたときにも安心!腕時計が売っているコンビニと値段まとめ
今回ご紹介するのは、有名どころの「セブンイレブン」「ローソン」「ファミマ」「サンクス」の4店舗です。
どんな腕時計が売っているのか?また置いてそうな場所はどこなのかをコンビニ別にまとめました。
腕時計の売っているコンビニと値段その1:セブンイレブン
まずは店舗もたくさんあるセブンイレブンです。

引用元:https://zuuonline.com/archives/150197
腕時計忘れてセブンイレブンで買うの巻
— 綺麗なおっさん (@gan_baru_ZOI) 2016年9月5日
セブンイレブンで売っている時計は、こんなものがあるようです!

引用元:https://ameblo.jp/maronakki/entry-11274987812.html
男性向けですが、意外としっかりしていますよね。「トップランド・デザインウォッチ ダイバー TFH-017」と言う種類で、お値段も¥980と良心的!
急に必要になった場合には何も問題なく使用できるスペックも持っているので、安心です。
腕時計の売っているコンビニと値段その2:ローソン
お次はローソンで売っている腕時計です。

引用元:http://www.homemate-research-convenience-store.com/dtl/75000000000000053832/
マレーシアの空港で買った腕時計がローソンに売ってて草はえた
— カジノで破産した (@isikura_ge) 2014年6月8日
ローソンでも腕時計が売っているようですね。ローソンで買える腕時計の写真は残念ながら出回っていないようですが、買える店舗は存在するという事ですね!コンビニにそこまで高価なものは置かないハズなので、値段も1000~2000円くらいなのではないでしょうか?
ローソンではコラボ商品や一番くじなどのイベントもやっており、その景品に腕時計がある場合もあるようですね!

引用元:https://www.mbok.jp/item/item_460582351.html
過去には、NEWSとコラボした腕時計が売っていたようです。
腕時計の売っているコンビニと値段その3:ファミマ
お次はファミマで売っている腕時計のご紹介です。

引用元:https://diamond.jp/articles/-/168680
消しゴムと鉛筆は駅のコンビニで買った_:(´ `」 ∠):_腕時計もファミマとかコンビニ行けば売ってるけどセンターの時にコンビニで買ったばっかなんだよな… pic.twitter.com/TRQo3lfkwz
— しらすけ (@shirasuke_nin) 2016年2月5日
ファミマで売っている腕時計はこういったもののようです。

引用元:https://blogs.yahoo.co.jp/postofficewhite/7544922.html
種類もあるようで、ブランド物に比べてシンプルで男性でも女性でもつけられるデザインなので買って損はなさそう!
お値段も980円か1980円とこちらも良心的ですね。画像の腕時計はベルトが革で、上品な印象もあるのでだいぶ重宝出来るかと思います。
腕時計の売っているコンビニと値段その4:サンクス
最後はサンクスで買える腕時計です。

引用元:https://cashing-reports.com/470/
らくてんで半額で買えると知って、さっそく腕時計注文してるなう\(^o^)/就活時代のは電池切れちゃったー!上野駅で気付いて慌ててアトレで買ったやつ◎ちなみに大学入試でも直前に気付いて慌ててサンクスで買った\(^o^)/
— 受験生ひこ (@d_hico) 2012年3月25日
こちらも売っている事には売っているようですが、画像は出回っていませんでした。
サンクスはファミマと経営を同じにしたので、もしかすると今後も腕時計の置いてある店舗が多くなるかもしれませんね!
コンビニで売っている腕時計は、駅や大学の近く、オフィス街など必要になるシーンがありそうな場所の近くにある事が多いようです。
いずれのコンビニでも、1000円~2000円ほどで買えるので有難いです♪
その他にもすぐ腕時計が買える店舗はある!
コンビニ以外にも、デパートが開いていない時間に腕時計が買えるお店が実はあるんです!
●ドンキ・ホーテ

引用元:https://biz-journal.jp/2017/09/post_20717.html
ドンキ・ホーテは24時間営業している店舗も多くあり、大きい駅には必ずと言っていいほど店舗を構えていますよね。
ブランド物も取り扱っているので、この際だからしっかりした物を買おう!と言う人にもオススメです。

引用元:https://matome.naver.jp/odai/2149716963901528301/2153313409631169203
こちらの腕時計は980円と、その場しのぎの腕時計を買いたい場合に1000円以内で買える腕時計も多数揃っているので近くにあれば駆け込むのもいいですね!
●100円ショップ
お次はお店が開いている時間だがとにかく安く済ませたい時に行きたい100円ショップで買える腕時計です。
・ザ・ダイソー
最大手ともいわれる100円ショップですが、本気度がすごいと評判なんです!


引用元:https://matome.naver.jp/odai/2151934953360149401
このクオリティで100円はすごい!選ぶ幅もあって、機能もライト付きがあったりとても100円には思えないです。
女性用のデザインも多くあるようなので、買ってバックに忍ばせておくのもアリかもしれませんね!
・キャン★ドゥ
キャン★ドゥも店舗が多くありますが、こちらの腕時計もすごいんです!

引用元:https://matome.naver.jp/odai/2142095819466968301
クリア素材で、オシャレなので普段使いもできちゃいますよね!これも100円とは恐るべし‥!
・セリア
セリアも急成長していて色々なオシャレな物がそろっていると人気の100円ショップです。

引用元:https://blogs.yahoo.co.jp/horton1485/40092679.html
こちらもクリアのアナログ時計を売っているようですね。色のバリエーションもあるので色違いで買っても可愛いです♪
そのほかにも、
・ドラッグストア
・24時間営業のスーパー
(SEIYU、東急ストア、マルエツなど)
にも腕時計が売っている可能性がありそうです!
コンビニに売っている腕時計に関する世間の反応
「どうしよう!」を助けてくれる有難い存在のコンビニ。行った事のない人は居ないですよね。
腕時計を忘れた時にも便利なコンビニに対しての世間の反応はどうなのでしょうか?
腕時計忘れた・・。しかしコンビニで買えた。素晴らしき哉コンビニ!
— てふなんスリー (@texnan) 2010年8月30日
昨日わかった事といえば、
電波ソーラー腕時計といえども信用してはいけないという事。
日照不足で電池切れてたわ🔋やばかったコンビニで時計売ってたからなんとか助かったわ
— かめさん (@kame27263638) 2018年1月14日
コンビニに腕時計売ってた…神…
— め こ さ ん (@mekkororinrin) 2016年3月7日
売っている所と売っていない所の差があるものの、まず駆け込みたいのがコンビニであるようですね!
油断は禁物ですが、いざと言う時に思い出してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す