広島県の福山市で同級生のいじめが原因で、
両手を骨折するという問題が起きました。
学校は同級生に突き飛ばされて両手が骨折してるのに
両手が骨折してるのに教育委員会への報告を怠っています。
怠っているのか・・・
隠蔽と言われてもおかしくない問題ですが、
骨折(いじめ)があった中学校はどこなんでしょうか。
学校名やいじめた同級生や校長の
名前や顔画像などをまとめてみました。
目次
広島県の福山市の骨折(いじめ)を中学校(学校名)はどこ?
まず今回のイジメがあった学校ですが、
報道ではモザイクが既にかけられています。
なんで国民の税金で成り立っている公立中学校で、
運営資源を賄っている国民へ隠すのでしょうか?
そこに疑問を感じている方はかなりいます。
引用元:https://koku-byakunews.com/archives/17780
既に特定がネット上では開始されており
このモザイクの画像の校舎の外観から、
福山市立中央中学
では、という見方が現在では強まっています。
市立ですので上記に記載したとおり、
税金で成り立っている公的機関の訳ですよね。
なのにも拘らず隠蔽とは・・・^^;
いじめ(骨折)を隠蔽した福山市立中央中学の校長は?
福山市立中央中学のホームページを見てみると、
いじめ防止基本方針のページが公開されています。
このような基本方針を掲げておきながら・・・
いじめを隠蔽してしまっては説得力は0です。
引用元:https://bungu-uranai.com/blog/15365/
こちらの学校ですが去年の3月に校長先生が退任され、
違う方が校長の役職につかれていると思われます。
ただ、新学期が始まって約1ヶ月半ですので、
それでここまでいじめがエスカレートするのでしょうか。
以前の校長がいた時にもいじめは無かったのか・・・
その点も調査をする必要があるはずです。
実際に現校長は、報告を失念していたとの事ですが、
世間一般的には隠蔽していたとしか見れないですよね。
現段階の校長の情報を得ることは、
HPなどネット上の情報をみても得られませんでした。
情報が得られ次第記載していきたいと思います。
いじめた同級生(容疑者)の名前や顔画像、傷害罪で警察の逮捕処分は?
さて、今回のいじめは骨折まで及んでいます。
普通の怪我では済まされるレベルではなく、
骨折となると傷害罪なのでは?と思う方も多いはず。
いじめられた生徒の家族が被害届けを出した場合等、
未成年でも逮捕される可能性は当然ながらあります。
ですが、未成年なので刑事事件ではなく、
少年審判となり家庭裁判所での判決になるはずです。
この場合は、保護観察として対処されるか
または少年鑑別所での観察をされる事になります。
調べて記載はしていますが誤りがある場合は、
迅速に修正致しますのでご連絡頂けますと幸いです。
いじめた生徒の顔画像などに関しても、
現段階では全く情報が表に出ていません。
出ていても完全なる一般人の方の情報なので
簡単に世の中に出すのは難しい点もあります。
詳しい情報が乗っているところがありましたら
ブログにて紹介をさせて頂きたいと思います。
広島県の福山市の骨折(いじめ)を中学校は隠蔽の世間の声
広島の学校で、イジメで、骨折?
ここでも、学校名は、出てこないね~報道規制でも、出来たのかな?
— 店長 ♪ 一期一会 ♪ (@MIYAGI_ken) 2012年8月8日
速やかな報告が義務とされているのなら それは報告しなけばいけなかっただろうが、
毎度思うんだが、親の躾の問題もあるんだから、税金から支払われている児童手当等をすべて停止させて これまでに取得した手当金も返済させる義務、ペナルティを科したほうがいいんじゃないの?
税金で犯罪者育成すなよ— タろ (@__inequality__) 2018年5月20日
本当に「いじめ」なの?
実際は「体罰」での負傷なんじゃないのぉ〜?傷害事件として出せば隠せなくなるぜ〜(o´罒`o)
— にゃ〜くさん (@mi_ak1014) 2018年5月21日
校長あいさつ
2018年(平成30年)4月1日
福山市立中央中学校
校長 金 田 耕 治
本校は,創立45年目を迎えた福山市の中央部に位置する中学校です。
本校では,校区内3小学校と連携し校区のめざす子ども像を「ふるさとを愛し 地域の絆の中で 伸びやかにたくましく成長する子ども」,キーワードを「共創」とし,地域,学校,大人,子ども等が共に協力し合い,地域文化を創造していくことを基盤に据え,教育活動を進めています。
また,生徒の行動規範として「凡事徹底」を掲げ,始業式や入学式などで話し,掲示物等で紹介するとともに,日々の生活でもふり返りをさせています。「凡事徹底」とは 「当たり前で平凡なことでも,継続することで優れた成果が得られる」という意味です。本校では次の5つを徹底するよう指導しています。
① 返事をする ② 挨拶をする ③ 時間を守る ④ 嘘をつかない ⑤ 服装を整える
今後とも,生徒たちの活動の様子を公開していきますので,多くの皆さまのご意見・ご指導をお願いいたします。
2018年(平成30年)4月1日
福山市立中央中学校
校長 金 田 耕 治