最近、大手ネット通販の「Amazon(アマゾン)」を名乗った
請求メールが届いていると話題になってます。
メールの内容は
有料動画の未納請求や、コンテンツ利用料金未納と
いった請求メールらしく、記載の電話番号(お客様
サポートなど)に誘導してお金を要求する手口・・・・
怪しいですし、明らかに詐欺の手口ですよね。
果たしてその見覚えのない架空請求は
詐欺メールなのか?対処方法など調査してみました!
アマゾンの請求メールは詐欺?
アマゾンを名乗ってSMSなどに送られてくる
請求メールですが、

引用:https://twitter.com/cappuccino_chan/status/953439572855173121
こういった内容です。
はい。
『詐欺です。』
去年から現在まで
この架空業者から請求メールが届く詐欺が続いており
被害に遭ってしまった方もいるようです。
なんと被害金額は1億200万円以上を上回っているという
事態でした。
確かに、大手のアマゾンですし
知名度も高い分、信用してしまうのもわかる気がします。
本物のアマゾンは公式サイトで
振り込め詐欺についての注意を促しています。

引用:https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202029300
これを見れば、こんな請求メールは
詐欺と確信できるはずです。
架空業者のアマゾンに連絡してしまった場合
実際に、架空請求のメールが来て
記載されている電話番号に問い合わせた方もいるようです。
架空請求きた
「アマゾンジャパンです。お名前をお願いします」
僕「田中祐介です」
「田中祐介様、確認がとれました。ご登録頂いているサービスの料金が未払となっております」
僕「僕は田中祐介って名前じゃないんですけど、何の確認がとれたんですか?」
「……ガチャ」
切られた pic.twitter.com/0Nl2BMPFEp
— ドラムスキー (@Drumskyyy) January 17, 2018
詐欺グループもそこまで気の利いた
マニュアルを用意してなかったのでしょうね。
確かに、こうやって言えば
対処出来るのかも!!ってわたしも納得しました!
他にはこんな方も・・・
ちなみにこれがAmazon Japanを騙って架空請求してきた人たちに美空ひばりをリクエストされて津軽海峡冬景色を歌ったら48万円チャラにしてもらえた時の動画(近日公開)の一部です。みなさん今後架空請求されたら歌いましょう。 pic.twitter.com/xu8On51DUk
— ハーディソン (@phie_hardison) January 15, 2018
なんだか楽しんじゃってますね!
ヤラセっぽく見えたりもしますが・・・
詐欺の人の拍手の音が複数
聞こえることから
単独ではない複数犯でしょうね。
今後、請求メールが来て
もし架空業者に電話できる歌声に自信のある勇者は
一曲披露したらいいかもしれませんね。。。
そしたら請求金額をチャラに・・・し・・t・
なんて言ってますが
実際に被害に遭われた方のことを考えると
このような詐欺が存在することは許せませんし、
これ以上の被害者が増えないことを
願いたいばかりです。
対処方法は?
SMSにメールがきた!
というのはもう電話番号が知られてしまっています。
恐らくランダムに電話番号を
手当たり次第、送りまくっているのだと思います。
完全に『無視』しましょう。
電話番号がバレてしまっても
自宅の住所や個人情報などが
バレているわけではないので郵便物が届いたりは
ないでしょう。
携帯番号から個人情報の開示を求めるのは
法的な手続きがあった場合のみですので
犯罪捜査でも無いのに、
警察機関外の企業に個人情報を開示する事は、
ありえないことです。
なので放置しましょう。
もしも、架空のアマゾンからしつこい電話や、
困ったことがあれば、迷わず警察や、
消費生活センターに相談することをおすすめします。
ここから国民生活センターに問い合わせできます。
まとめ
本当に物騒な世の中ですよね。。。
他にも最近は
LINEを名乗ってスタンプを使った怪しい副業ビジネスも
あるらしく、皆さんの身近のことから
詐欺の被害に遭ってしまうという事態が起きています。
被害に遭うのは、高齢者の方だけではありませんね。
常に警戒の心を持っていないとダメってことが改めて
実感しました!!
自分や身近な人にも注意を払って
生活しようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す